国興ホーム

厳選の木材

木のことを考える

長野県産材の利用のことから世界の情勢まで。 住宅に使われる1本1本の木のことから、大量伐採のことまで。
木を知ることが世界へつながる。価格、地球環境、耐震・耐久、適材適所など。
いろんなことを考慮して、あなたが選ぶものは何ですか?

田中製材所

昭和9年から続く信州松本の製材所

最初から最後まで材料を吟味できる自社の製材所

適材適所に木材を厳選します。

グループ会社である(有)田中製材所では、現在、若いスタッフたちが活躍しています。
製材された木材は、国興ホームの住宅に使われるだけでなく、他社へも販売され、適材適所に木材を厳選します。

田中製材所はお客様のニーズに合ったものを生産します

若い力で木への愛着をもって考え、それを少しずつ形にしていき、新しいものを求めていく。
そんな気持ちを全員が持って頑張っています。家づくりにおいて、使って欲しい材種など、お客様のニーズに合ったものを生産します。

私たちは毎日こんな想いで木と向き合っています

毎日、木の木目や材質、香りなど、他の職業ではなかなか味わうことのできない環境の中で、丸太一本の生命を無駄にしないよう、より多くの材料を作れる様に心がけています。自分が丸太から製材した製品が家になり、何十年も形になって残ることが嬉しいですね。

お客様に喜んでもらえる家になってもらうために、自分が家を建てる時の気持ちになって、使用する材木や製品などの見極め、気配りをしています。

垢材は自然のものなので、いくら乾燥していても、材によっては多少の「曲がり」や「割れ」が発生してしまうことがありますが、それも味として、木の家に暮らすことを楽しんで欲しいです。

ぜんぶを活用できるすぐれもの

住宅から紙 牛の寝床まで 木はエコな材料

木は昔から捨てるところがない材料として、すべての部分を人々の生活に役立てていました。

建築材として使えない部分の皮や端材など、薪として燃料に使われたり、現在ではチップにされ、紙の原料としても利用されています。

製材した時に出る木の粉や木くず(木挽ヌカ)は畜産試験場で牛の寝床などに利用されています。

チップの回収

月に2回、製紙業者がチップを引き取りにきます。
一回につき2t弱、年間48tのチップが回収されます。

チップの回収

米松の木取り

丸太はこのように使われています。

米松の木取り

ページのトップへ